こんにちは、アッキーです!
今回は、鉄道や買い物を普段から利用する方ならぜひチェックしておきたい「JRE POINTステージ」の特典を解説します。JRE POINTステージは、JRE POINTの利用頻度に応じてステージが上がり、様々な特典やメリットを享受できるプログラムです
同様の仕組みは楽天やPontaなど他社でも採用されていますが、JRE POINTステージ特典は他社よりも圧倒的に特典が豊富です
この記事では、JRE POINTステージ3期連続プレミア会員のアッキーが、JRE POINTのステージ別特典と目指すべきランクを解説します!

JRE POINTステージランクについて
JRE POINTステージはステージ1からプレミアムまで4つの会員ランクに分かれています。また2期連続プレミア会員で別途特典があります。ここでは各ステージの達成条件と特典について紹介します!
※上位ステージを達成すれば下位ステージの特典も利用できます(一部対象外あり)
ステージ1
達成条件
特になし
特典
特になし
解説
入会時のステージです。特に特典はありません。
ステージ2
達成条件
判定期間中に300ポイント以上獲得
主な特典
- NewDaysアプリで使用できるクーポン配信(パンや麺類等)←おすすめ特典
- ベックスコーヒーショップ・ベックスで使えるドリンク単品50円引きクーポン配信←おすすめ特典
- JR系列の駅ビルで使用できるクーポン配信(例:錦糸町テルミナ、イーサイト高崎)
- 「リラクゼ」(JR系列のマッサージ店)割引券
- JRE MALLショッピング500円OFFクーポン
解説
300ポイント以上獲得で達成できるのでJR東日本の電車を使用して通勤・通学している方は意識せずにステージ2の条件を達成していることが多いと思います。
ステージ2のおすすめ特典はNewDaysアプリで使用できるクーポンの配信です。普段JR東日本の駅を使用する方であればNewDaysを利用している方も多いと思いますので、アプリを入れるだけで普段の買い物が少しお特になります!

ステージ3
達成条件
- 判定期間中に3,000ポイント以上獲得
※うち鉄道カテゴリ・お買いものカテゴリで各300ポイント以上獲得 - 判定期間中に1,000ポイント以上利用
- JRE POINT WEBサイトにビューカードとsuicaを登録
主な特典
- Suicaグリーン券 500ポイントで交換可能←おすすめ特典
- 「びゅうダイナミックレールパック」 旅行代金の8%(上限20,000円)割引クーポン←おすすめ特典
- 駅ビル・エキナカポイントアップキャンペーン(2倍)←おすすめ特典
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス 「日本の旅、鉄道の旅」人気旅行商品の先行予約
- JRE手ぶら旅「当日ホテル配送サービス」1,000円OFFクーポン
解説
3,000ポイント以上の獲得、ビューカードの契約&登録が必須などステージ3からはJR東日本のヘビーユーザーでなければ達成が困難となります。その分利用特典もかなり豪華となります。
特に最低利用料金が750円以上の普通列車グリーン車両が500ポイントで利用できるの驚異的!利用距離に関係なく500円で交換できるので、101キロ以上であれば1,000円以上お特になります。
suicaグリーン券特典だけでもステージ3以上を目指す価値はありますが、鉄道を利用した旅行がお得になる「びゅうダイナミックレールパック」 旅行代金の8%割引クーポンや駅ビル・エキナカポイントアップキャンペーンも非常に魅力的です。
普通列車グリーン車両や鉄道を使用した旅行を頻度に利用する方にはぜひ目指していただきたいステージです。

プレミアム
達成条件
- 判定期間中に10,000ポイント以上獲得
※うち鉄道カテゴリ・お買いものカテゴリで各1,00ポイント以上獲得 - 判定期間中に3,000ポイント以上利用
- JRE POINT WEBサイトにビューカードとsuicaを登録
主な特典
- 駅ビル・エキナカポイントアップキャンペーン(3倍)←おすすめ特典
- 「どこかにビューーン!」を2,000ポイント引きでご利用できるクーポン←おすすめ特典
- JR東日本ホテルズ直営レストランで使えるワイン等のサービス
- Fitness Lounge THE JEXER TOKYO 入会金無料
解説
6ヵ月で10,000ポイント以上の獲得、鉄道カテゴリ・お買いものカテゴリで各1,00ポイント以上獲得が必要であり非常にハードルが高いです。
難易度と比較すると、特典はあまり魅力的ではありません。「どこかにビューーン!」やJR東日本ホテルズ直営レストランでのワイン等のサービスな鉄道マニア&富裕層向けの特典となっており、一般庶民である私は利用した経験がありません(笑)
唯一駅ビル・エキナカポイントアップキャンペーン(3倍)は非常にお得なので、私はアトレでの買い物はポイントアップ期間中にするようにしています。
JREプレミアステージの真の魅力は、2期以上連続プレミアム会員達成時です!
2期以上連続プレミアム会員
達成条件
2期連続プレミア会員達成
特典
- メズム東京、オートグラフ コレクション内レストラン「シェフズ・シアター」&メトロポリタンホテルズ対象レストラン ペアランチ券←おすすめ
- 「どこかにビューーン!」を1名分のポイントで2名ご利用できるクーポン
- 会員が優先してお申込みいただける「TRAIN SUITE 四季島」の設定
解説
プレミア会員を2期連続で達成すると、メズム東京やメトロポリタンホテルズのペアランチ券が進呈されます。通常1人4,000円以上するホテルレストランで無料でランチを楽しむことができます!どのレストランも高級感があり、記念日の食事におススメです!
私はこの特典を獲得するためにJREポイントマニアになったと言っても過言ではありません(笑)
達成のハードルは高いですが、皆さんにもぜひ目指していただきたいです

目指すべきランクについて
ここまでJRE POINTステージの特典について解説しました。最後にJRE POINTの利用頻度別に目指すべきステージについて解説します。
なお、今回の解説はJR東日本を利用して通勤(通学)をしており、鉄道カテゴリが達成できている方(半年で300ポイント以上)を対象しています。
普段JR東日本を利用して通勤(通学)していない方は、出張族で頻繁に新幹線を利用しない限りはステージ3以上の達成は困難です。
駅ビルで買い物や食事をしない方
駅ビルで買い物をしない方は、無理にステージを上げる努力をせずにステージ2が達成できたらラッキー程度に考えましょう
JRE POINTステージの仕組み上、ステージ3以上を達成するためには鉄道カテゴリ、お買いものカテゴリで両方で300ポイント以上獲得する必要があり、JRE POINTが貯まる店舗で6ヵ月で60,000円買い物をする必要があります。よってステージ3以上を達成することは困難です
通勤でJR東日本の電車を利用し、週1回程度駅ビルで買い物や食事をする方
通勤通学で電車を利用し、週1回程度駅ビルで買い物や食事をする方はステージ3を目指しましょう。
週1回程度駅ビルで買い物をすれば、半年で300ポイント(60,000円買い物をする)を獲得することは十分達成可能です。
ただし、プレミアステージを達成するには支払いをsuicaまとめるなど他の工夫も必要となるにも関わらず、特典があまり魅力的で無いため無理に目指す必要がありません。
(番外編)プレミア会員を目指したい方
プレミア会員を目指す方は、次の努力を行う必要があります。非常にハードルが高いですが、2期連続プレミア会員特典を考えてると挑戦する価値は十分にあります
(あくまでも個人的感想です)
- JR東日本の電車で通勤(通学)する
- 日々の買い物を原則駅ビルにまとめる
- 日々の決済は原則モバイルsuicaを使用し、オートチャージ設定を行う
- 外出はJR東日本の電車を優先的に使用する
プレミア会員の達成方法は今後別記事で解説する予定です!
【まとめ】JRE POINTステージ特典を積極的に活用しよう!
ここまでJREPOINTステージ特典を徹底的に解説しました。今後もJREPOINTの効率的な貯め方や新しいステージ特典を発信していきますので、定期的にチェックしてください!
コメント